梅下のとはずがたり

思いつきを長々と語るブログ

「鬼滅の刃」の考察をしてみよう その前に

何でそんなこと思い立ったのか。と方向性

鬼滅の刃」は、週刊少年ジャンプで連載中 吾峠呼世晴先生の大人気作品です。
読んだことはなくてもタイトルくらいは聞いたことある作品ではないか、と思います。
 
どんな話なのというと、炭治郎という少年が、鬼にされた妹を人間に戻す方法を探しながら、他の家族を殺した鬼の首領を退治しようとする和風剣戟奇譚です。
わかりやすくいえば、仇討ち、復讐劇とも言えると思います。
 
ネットを覗けば鬼滅の刃の話題はわんさか見られますし、キャラクター考察のサイトや動画もたくさんあります。
私自身、YouTubeの考察動画で深読みを楽しんだりしていますが、一方で必ずしも納得いくものではないこともままあります。

それなら自分でやればいい。 

というわけで、自分なりの考察をしてみることにしました。
 
主にキャラクターの名前の由来やモデルの考察をします。
なぜかと言いますと、私が考察動画やブログで特に納得いかないと思うことが多いジャンルだからということ。
それからもう一つ、まだ全員は調べきれていませんが、現時点ではどのキャラクターもすごく作り込まれていて名前だけでも調べてみるととても面白いからです。
 
さらに、なぜブログに挙げるのかと言われますと。
できれば人に話したいのですが、話すのが下手なことに加え、話が膨らみ過ぎてリアルでは到底聞いてもらえないからです。
 
私は設定と両方楽しみたいというか、設定に込められた意味を知ることで倍増しで楽しめるタイプなのですが、本筋に直接関係ない部分は興味ないって言う人の方が世の中きっと多いですよね。
 
ストーリーの今後の予想はあまりしません。
一番大きな理由は私に未来の物語を推測するセンスはあまりないからです。
たまに当たる程度なら面白いかもしれませんが、精度が上がっても原作を楽しめなくなりそうですし。
読者の予想の斜め上を行くくらいが物語は面白いと思います。 
 
それから、主人公や登場順などにあまりこだわらないつもりです。
ネットには検索性という優れた特徴があるので、思いついた順から考察していっても問題ないと思うからです。
 
フィールドワークもしたいところですが、緊急事態宣言で出歩けないということもありますが、資料はスマホから得ています(ネットだけでなく公式ファンブックなどの電子書籍も含みます)。
在宅でこんなにたくさん調べものができるなんて、便利な時代になりました。
これが令和に成り立つ梅の木学問です。
自慢にはなりませんが。
制限が解除になったら、調べる手段も増えるでしょうし、必要に応じて加筆修正していくことになるかと思います。
 
 
 
よかったら長話におつきあいくださると嬉しいです。
 
 
(C)2020 Yohira.All Rights Reserved.
 

(C)2020 Yohira.All Rights Reserved.